帰国する友人に贈りたいプレゼント3選 (ワーホリ編)

帰国する友人に贈りたいプレゼント3選 (ワーホリ編)

こんにちは!

今日は久しぶりにワーホリ関連?の話になります。



早速ですが、
ニュージーランドで私は1か月の語学留学とワーキングホリデーを体験しました。



その中で一番心にくる瞬間が、世界各地の友達と「さよなら」をしなければいけない場面です。




やはり多くの人達が最終的に遅かれ早かれ帰国していきます。



そんな時それまでの感謝の気持ちとともに何かプレゼントしたいと思う方も多いでしょう。


そうした時に贈るプレゼントとして私自身の経験から




「これは絶対に喜ばれる!」




というものを3つ紹介していきます。




ぜひ今後ワーホリに行かれる方や現在ワーホリ中の方など参考にどうぞ☆



ワーホリ終了前に贈りたいプレゼント3選


相手の母国語で書かれた手紙

タイ人の友達に贈った実際の手紙


まず一番おすすめしたいのが



手紙



これは誰でももらうとうれしい最高のプレゼントだと思います。



そして海外で出会った友達の場合は英語をメインに手紙を書く場合が多いと思います。



もちろんそれでも相手側は間違いなく喜んでくれると思いますが、
プレゼントを贈る相手の母国語を手紙の中に入れるか
すべてその母国語で手紙を書くことでより相手へ気持ちも伝わります。




ただ、翻訳機を使うだけだと少し意味が変になり逆に感謝の気持ちなど自身の感情が伝わりきらない場合があるので、
そこは臨機応変に英語を書いた後、相手の母国語も英語と同じ内容で書くなど工夫をしていきましょう!



上に載せた画像はタイの友人が帰国する際に頑張って書いた英語とタイ語での手紙で正直タイ語の内容はあっているかわかりません。



しかし、その努力も汲み取ってくれたのか
その友達はこの手紙を本当に喜んで受け取ってくれました。



それから手紙を渡すことも受け取ることもあり、
シンプルではありますが、
一番心の込められるプレゼントだと思いました。


メッセージ入り写真

これは私が受け取った側ですが、
チェキなどで撮影した写真にメッセージを添えてくれて贈ってくれたことがありました。



写真付きなので、
よりその相手との思い出も振り返ることができ、
そしてずっと保管しておくことができるのでおすすめです。



先ほど書いたように、
チェキというインスタントカメラがあるのですが、
それを使用するとその場で現像ができるので
海外でそういったプレゼントを贈りたい場合は持っていくこともおすすめします。



ニュージーランドではもらう側ではありましたが、
本当にうれしいプレゼントだったので
私も次回機会があればこういったプレゼントもありだと思いました!




国旗とメッセージ

これは語学学校などで特にあるかもしれませんが、
その国の国旗をお店から購入して
そこにメッセージを書いてプレゼントするというものです。



これも私は受け取った側なのですが、
本当に本当にうれしく今でも大切に自宅で保管しています。




ただ、国旗のプレゼントであれば
お土産店で買うものはだいたい大きいものになると思います。




そのため、自分だけのメッセージだと少し寂しいので
グループからの贈り物として多くの友達のメッセージを添えてプレゼントするのがおすすめです!




これを受け取って嬉しくないはずがないと思いますので、
もし語学学校を卒業する方や職場を離れる方へのプレゼントには最もおすすめしたいです。



スポンサーリンク

最後に

今回も当ブログをお読みいただきありがとうございました!



海外留学やワーホリの際のプレゼントは何かと力を入れたいと思います。




何を贈ったらいいか迷われている方やこれからワーホリなどを予定している方は、
頭の片隅にこちらの記事を残しておいていただければと思います。




しかし、今回のブログで紹介させていただいた
「さよならの前に贈りたいプレゼント3選」はあくまでも参考にしていただきたいということで、
プレゼントに欠かせないものは「心」です




どんなものであっても心がこもっていれば
それを受け取る側は喜んでくれるはずです。





ぜひ帰国する友人に最高の自分なりのプレゼントを贈りましょう^^


それでは本日もありがとうございました!



Seeya☆