台湾ワーホリ仕事(アルバイト)の探し方

台湾ワーホリ仕事(アルバイト)の探し方

大家好!

2021年1月より台湾の高雄でワーホリをしてますKENZOです。

明日で台湾ワーホリ3ヵ月目を迎えます。


最近ブログの更新が滞っていましたが、
今回は4月から仕事を開始したこともあり「台湾での仕事の探し方」を紹介したいと思います。



台湾での仕事の探し方

現在の仕事や仕事内容は?

まず私が現在している仕事について簡単に紹介させていただきます。


前述したように
私は4月1日から台湾の高雄で仕事を開始しました。


ただ、仕事といっても給料の代わりに宿と昼ごはんをもらえる“打工換宿”というものです。
(他の英語圏でいうエクスチェンジジョブです。)



仕事は主にゲストハウスでのベッドメイキングや清掃で
朝11時~15時の4時間が勤務時間となっています。


休みは月に4回ですが、
私の場合は日曜日にサッカーの練習または試合があるのでその日程によって少し時間や休みの調整をしてもらっています。




“打工換宿”なので通常のお金をもらえる仕事とは違ってくるとは思いますが、
毎日会話は中国語のみで行われているので中国語お勉強にはかなりいい環境だといえます。

※コロナ下でなければ他の国や日本人の同僚もいるかもしれませんが今は私のところはいません。



また、就業時間は基本的に11時~15時ですが、
はやく終わる時もあり、昼ご飯の時間もあるので4時間まるまる働くということはないです。



デメリットがあるとすればオーナーおばあちゃんがちょっと口うるさいということです(笑)


そんなこんなで私はゲストハウスで仕事をし始めましたが、
今回仕事を探した方法について皆さんに共有させていただきます!


ちなみに私は中国語もまだまだ全然できない中、
中国語しか話さない環境で一応仕事はさせてもらっているので
そういった環境で働いてみたい方にも何かしら良い情報になれば幸いです。


ではここから私が探した方法と台湾で一般的な仕事の探し方を一つずつ紹介していきます。




104人力銀行

まず紹介するのがこちら「104人力銀行」です。

こちらのサイト、アプリは台湾での仕事を探す際に最も使われています。


中国語で求人が出されており、
基本的に中国語がマストになる仕事がフルタイムからパートタイムまで日々更新され掲載されています。

地域設定や細かく条件検索もできるので台湾で仕事を探す際には一度は利用すると思います。


今の仕事は後程紹介する方法で見つけましたが、
これからの仕事を見つけるために日々こちらのサイトもチェックしています。




Facebookグループ

次に紹介するのがFacebookグループを利用しての求人検索です。


私は前述したようにまだ中国語にかなりの不安を抱えているので
英語も使用できる職場を探したいとも考えています。


その中で時々確認しているのがFacebookグループ“Non-teaching jobs in Kaohsiung”です。


私は高雄にで滞在しているため台北に比べても更新頻度は少ないと思いますが、
時々よさそうな仕事があげられることがあります。


こちらからコンタクトを取ったことはまだありませんが、
英語で連絡しても問題ないと思いますし、
気軽に質問もコメントやDMからできるので仕事を探す一つの方法としてFacebookはとてもおすすめします。


高雄では上記のグループがありましたが地域によって数も中身も違うはずなので、
もし気になる方は気になるグループへ参加してみて記事をチェックしてみてください。



ちなみに台湾ではFacebook利用率が高く、
連絡手段としてや言語交換募集、求人、部屋探し、中古品売買など様々なことに使えるので利用できるようにしておくことをおすすめします。



求人掲示板(日本語)

次は日本語で検索をかける方法です。


「台湾 (地域名) 求人」などで検索をかければ出てくると思います。


高雄ではあまり求人も更新されておらずまだこちらも利用していませんが、
日本語で求人が出されているので言語面において少し安心だと思います。
また、こちらは地域ごとに掲示板が違うため台北の掲示板にはより多くの求人が出ていると思います。



こちらも仕事を探す際には一度チェックしてみるといいかもしれません。



行きつけの店を作る

急によくわからない題になりましたが、
私が今している仕事を見つけた方法がこれです。


もちろん仕事探しを狙って行きつけのお店を作るのはなかなか難しいと思いますが、こちらも絶対でなくても仕事探しに役立つのではないかと思います。



私は行きつけのカフェ・レストランをつくり、
そこに通い続ける中でオーナー夫妻から仕事探しやその他情報をもらうなどすることができました。


今回働いているゲストハウスのオーナーがそこのカフェによく行っていたということもあり、
今回は”打工換宿”の仕事を紹介してもらうことができました。


HP上での募集では中国語でのコミニケションが円滑にできることが必要だと書かれているのですが、
今回私が働くまでできたのはカフェオーナーさんと仲良くなっておいたからだと思います。



そして私自身もカフェオーナーの人柄がわかり、相手側もこちらのことが少しは事前にわかるということで不安があまりないまま仕事の面接まで行くことができました。(面接というより話し合いでしたが)



これからワーホリなどで台湾に来られる方で仕事探しに不安を抱えている方は、
こういった方法もありえるということを頭にいれておくといいかもしれません。



ただ私もよくオーナーに中国語上手くなりたいということと仕事探しているということをよく話していたので、もし仕事を探しているならそういったことも少しずつ話してみるといいかもしれません。



「行きつけの店をつくる」ぜひ試してみてください。




打工換宿に特化して探す

最後に紹介するのが「打工換宿に特化して探す」です。


私の今行っているような”打工換宿”の仕事を探してみてください。


これも先ほど紹介した「Facebookグループ」の内容と被りますが、
“打工換宿”の求人に特化したFacebookグループがいくつかあります。



こちらもカフェオーナーから教えてもらったのですが、
その中から“打工換宿 背包環島”というグループを今回は紹介します。



こちらのグループでは結構頻繁に”打工換宿”の求人募集が更新されています。


台湾全国にあるゲストハウスから求人が出ており、
場所によっては無料の宿に加えて少し給料が出るものもあります。


“打工換宿”なので短期から長期の求人がほとんどで台湾の色々な場所を訪れたい方にはとてもいいと思います。



とりあえず百聞は一見に如かずなので気になる方は
Facebookを開いて”打工換宿 背包環島”で調べてみてください!


見るだけでも何となく楽しいと思います(笑)




スポンサーリンク

最後に

今回は「台湾ワーホリ仕事(アルバイト)の探し方」について紹介させていただきました。


私自身まだ今回の仕事を何とか見つけたまでで
これからの仕事探しについて手を焼いている状況です。



ただ探す方法としては今回紹介したものがメインになると思いますので、
あとは中国語の能力と勇気が鍵になります。



これからまた中国語の勉強から仕事などなど頑張って取り組んでいくので、
また新しい情報などがあればシェアしていきます!




それでは今回はこれで



拜拜:)